差分

ナビゲーションに移動 検索に移動

MiniDLNAのインストール

2,939 バイト追加, 2022年11月8日 (火) 17:30
ページの作成:「長年悩んでいた「miniDLNAのDB更新されない」がひとまずの結論に至ったので手順を上げたいと思います。 == インストール前に…」
長年悩んでいた「miniDLNAのDB更新されない」がひとまずの結論に至ったので手順を上げたいと思います。

== インストール前に… ==
定石通り以下のコマンドをまず流します。
{{bc|# apt update
# apt upgrade}}

== miniDLNAのインストール ==
以下のコマンドを実行してminiDLANをインストールします。
{{bc|# apt install minidlna}}

== miniDLNAの基本設定 ==
「/etc/minidlna.conf」が設定ファイルとなるので以下のコマンドを実行してファイルをエディタで開きます
{{bc|# nano /etc/minidlna.conf}}

基本的な修正箇所は「media_dir」の1箇所だけです。例えば、動画ファイルを保存しているディレクトリが「/home/user/Videos」であった場合は以下のように修正します。
<syntaxhighlight lang="bash">media_dir=V,/home/user/Videos</syntaxhighlight>

「=」直後の「V」はビデオファイルを置くディレクトリという意味です。

== inotifyの設定について① ==
他のサイトにて「inotify=yes」「notify_interval=10」など設定するようにと指示しているところが多いです。しかし、反映されずに悩んでいる方も多くいらっしゃるかと思います。この原因は「inotify」の仕様にあります。

「inotify」は基本的にサブディレクトリに対応していません<ref>[https://ja.wikipedia.org/wiki/Inotify#%E5%88%B6%E9%99%90 inotify - Wikipedia#制約]</ref>。つまり、基本設定に記載したサンプル「Videos」ディレクトリに直接動画ファイルを置いている場合は、inotifyの設定が有効となりますが、サブディレクトリを作成して管理している場合は無効となります。
というわけで…もし、サブディレクトリを使用しないで管理している場合は「基本設定」に追加で以下を設定します。
<syntaxhighlight lang="bash">inotify=yes
notify_interval=895</syntaxhighlight>

「notify_interval」も「10」とかに設定しているサイトをよく見かけますが…そんなに即時反映させる必要があるのか疑問です。デフォルトの895秒(約15分)で良いかと思います。
サブディレクトリで管理している場合は、サービスの再起動が手っ取り早いです。やり方は後述します。

== サービスの起動 ==
サービスの起動方法は、ほかのサービスと同様に以下のコマンドで行います。
{{bc|# systemctl start minidlna}}

== 起動確認 ==
他のPCやスマホから以下のURLにアクセスしてみてください。
{{bc|http://[miniDLNAを起動しているマシンのIPアドレス]:8200}}
ポート番号を変更している場合は、それに合わせて8200の値を変更してください。

== inotifyの設定について② ==

==注記==
<references />

案内メニュー