「プロキシ設定/ArchLinux」の版間の差分
		
		
		
		
		
		
		ナビゲーションに移動
		検索に移動
		
				
		
		
		
		
		
		
		
		
	
Rin-scrooge (トーク | 投稿記録)  (→設定)  | 
				Rin-scrooge (トーク | 投稿記録)   | 
				||
| 1行目: | 1行目: | ||
プロキシを使用したい場合は、以下の様に設定します。  | プロキシを使用したい場合は、以下の様に設定します。  | ||
| − | = 設定 =  | + | == 設定 ==  | 
以下のコマンドで「/etc/profile.d」ディレクトリに「proxy.sh」ファイルを作成します。  | 以下のコマンドで「/etc/profile.d」ディレクトリに「proxy.sh」ファイルを作成します。  | ||
<syntaxhighlight lang="bash">nano /etc/profile.d/proxy.sh</syntaxhighlight>  | <syntaxhighlight lang="bash">nano /etc/profile.d/proxy.sh</syntaxhighlight>  | ||
| 26行目: | 26行目: | ||
「proxy.sh」を実行、もしくはログインし直すとプロキシが有効になります。  | 「proxy.sh」を実行、もしくはログインし直すとプロキシが有効になります。  | ||
| − | = 参考サイト =  | + | == 参考サイト ==  | 
[https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%B7%E8%A8%AD%E5%AE%9A#.E7.92.B0.E5.A2.83.E5.A4.89.E6.95.B0 プロキシ設定 - ArchWiki]<br/>  | [https://wiki.archlinux.jp/index.php/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%B7%E8%A8%AD%E5%AE%9A#.E7.92.B0.E5.A2.83.E5.A4.89.E6.95.B0 プロキシ設定 - ArchWiki]<br/>  | ||
[[Category:プロキシ]]  | [[Category:プロキシ]]  | ||
[[Category:ArchLinux]]  | [[Category:ArchLinux]]  | ||
2019年9月10日 (火) 14:19時点における最新版
プロキシを使用したい場合は、以下の様に設定します。
設定
以下のコマンドで「/etc/profile.d」ディレクトリに「proxy.sh」ファイルを作成します。
nano /etc/profile.d/proxy.sh
ファイルの内容は以下のとおりです。
 1 #!/bin/sh
 2 export http_proxy=http://[user]:[pass]@[host]:[port]/
 3 export https_proxy=$http_proxy
 4 export ftp_proxy=$http_proxy
 5 export rsync_proxy=$http_proxy
 6 export no_proxy="localhost,127.0.0.1,localaddress,.localdomain.com"
 7 
 8 export HTTP_PROXY=$http_proxy
 9 export HTTPS_PROXY=$http_proxy
10 export FTP_PROXY=$http_proxy
11 export RSYNC_PROXY=$http_proxy
12 export NO_PROXY=$no_proxy
[user][pass][host][port]はそれぞれ置き直してください。
保存したら、ファイルに実行権を追加します。
chmod +x /etc/profile.d/proxy.sh
「proxy.sh」を実行、もしくはログインし直すとプロキシが有効になります。