メインメニューを開く

MediaWikiの「構文ハイライトエラー」

2019年7月26日 (金) 13:48時点におけるRin-scrooge (トーク | 投稿記録)による版

さくらのレンタルサーバーで最新のMediaWikiを使用していることが前提なんだけど…
「SyntaxHighlight」を使用すると、「構文ハイライトエラー」になってしまう…。


原因は単純でさくらのレンタルサーバーのPythonは現時点で2.7…SyntaxHighlightはPython3が前提…
当然うまく動かないわけです…。


そこで、ホームディレクトリにPython3を入れて、そちらを参照するようにSyntaxHighlightを書き換えちゃいます。

Python3のインストール

参考サイトに基づいて、Pythonの最新版(Python3)をインストールしていきます。
先ずはホームディレクトリに作業用のディレクトリを作成して移動します。

mkdir ~/work
cd work


次に、wgetコマンドでPythonの公式サイトからモジュールをダウンロードします。

wget https://www.python.org/ftp/python/3.7.4/Python-3.7.4.tar.xz

(ダウンロードパスは適宜見直してください)


ダウンロードしたらtarコマンドで解凍します。

tar -xzf Python-3.7.4.tar.xz


解凍すると「Python-3.7.4」ディレクトリが作成されますので、そこに移動します。

cd Python-3.7.4


以下のコマンドでインストール先を変更します。

./configure --prefix=$HOME/local/python/


そしたらmakeしてインストールします。

make
make install


SyntaxHighlightの編集

コードを直接編集するので、バックアップを取りながら進めていきます。


先ずは編集するコードが有るところまで移動します。
ターゲットは「create_pygmentize_bundle」ファイルです。

cd [MdiaWikiのディレクトリ]/extensions/SyntaxHighlight_GeSHi/pygments

[MdiaWikiのディレクトリ]は自分の環境に合わせて書き換えてください。


バックアップを作成します。

cp create_pygmentize_bundle create_pygmentize_bundle_bk
mv pygmentize pygmentize_bk

(「pygmentize」ファイルは作成し直すので、mvしています)


「create_pygmentize_bundle」ファイルを修正します。
以下の様に修正してください

 1 #!/home/[userid]/local/python/bin/python3
 2 # -*- coding: utf-8 -*-
 3 """
 4   Create a standalone, executable 'pygmentize' bundle.
 5   Author: Ori Livneh
 6 
 7 """
 8 import hashlib
 9 import io
10 import os
11 import stat
12 import textwrap
13 import urllib.request
14 import xmlrpc.client
15 import zipfile
16 
17 
18 PYGMENTIZE_LAUNCHER = textwrap.dedent('''\
19   #!/home/[userid]/local/python/bin/python3
20 
21   import sys
22   import pygments.cmdline
23   try:
24       sys.exit(pygments.cmdline.main(sys.argv))
25   except KeyboardInterrupt:
26       sys.exit(1)
27 ''')
28 
29 
30 print('Querying PyPI for the latest Pygments release...')
31 pypi = xmlrpc.client.ServerProxy('https://pypi.python.org/pypi')
32 latest_version = pypi.package_releases('Pygments')[0]
33 url = None
34 for release in pypi.release_urls('Pygments', latest_version):
35     if (release['packagetype'] == 'bdist_wheel' and
36             release['python_version'].startswith('py2')):
37         url = release['url']
38         md5_digest = release['md5_digest']
39         break
40 
41 if not url:
42         raise RuntimeError('No suitable package found.')
43 
44 print('Retrieving version %s (%s)...' % (latest_version, url))
45 req = urllib.request.urlopen(url)
46 buf = io.BytesIO(req.read())
47 
48 print('Verifying...')
49 if hashlib.md5(buf.getvalue()).hexdigest() != md5_digest:
50     raise RuntimeError('MD5 checksum mismatch.')
51 
52 print('Creating executable ZIP bundle...')
53 with zipfile.ZipFile(buf, 'a') as zf:
54     zf.writestr('__main__.py', PYGMENTIZE_LAUNCHER)
55 
56 data = buf.getvalue()
57 script_dir = os.path.dirname(os.path.abspath(__file__))
58 file_path = os.path.join(script_dir, 'pygmentize')
59 with open(file_path, 'wb') as f:
60     f.write(b'#!/home/[userid]/local/python/bin/python3\n')
61     f.write(data)
62 
63 file_st = os.stat(file_path)
64 os.chmod(file_path, file_st.st_mode | stat.S_IEXEC)
65 
66 with open(os.path.join(script_dir, 'VERSION'), 'w') as f:
67     f.write(latest_version + '\n')
68 
69 print('Done. Wrote %s bytes to %s' % (len(data), file_path))

([userid]は書き直してください)


最後に「pygmentize」を作成し直します。

/home/[userid]/local/python/bin/python3 ./create_pygmentize_bundle

WEBブラウザのキャッシュ

WEBブラウザのキャッシュが残っていると、なかなか変わった感じがしないかもしれません。
そんな時は例えば「<syntaxhighlight lang="bash">」を「<syntaxhighlight lang="bash" line="line">」などに書き直してみてください。
これで、行番号が表示されればOKです。

参考サイト