Markdown文法覚書

提供: とある社畜の頭脳整理
2019年7月22日 (月) 14:25時点におけるRin-scrooge (トーク | 投稿記録)による版 (ページの作成:「たまたまブログにMarkdownのアドインを入れたから文法の覚書を上げておくよ。<br/> 各表の「表示」項目は、ちょっと見た目が変…」)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
ナビゲーションに移動 検索に移動

たまたまブログにMarkdownのアドインを入れたから文法の覚書を上げておくよ。
各表の「表示」項目は、ちょっと見た目が変わる可能性が高いんだよ。

見出し

Markdown記法 Wiki記法 HTML 表示
# 見出し = 見出し = <h1>見出し</h1>

見出し

## 見出し == 見出し == <h2>見出し</h2>

見出し

### 見出し === 見出し === <h3>見出し</h3>

見出し

「#」の後ろに半角スペースを入れるのを忘れちゃだめだよ。

段落・改行

Markdown記法 Wiki記法 HTML 表示
改行 \r\n
改行
改行<br/>改行 改行<br/>改行 改行
改行
段落\r\n
段落
段落\r\n
段落
<p>段落</p><p>段落</p>

段落

段落

改行の場合は文字列の後ろに半角スペースを2つ入れてから改行するんだよ。

強調・斜体

Markdown記法 Wiki記法 HTML 表示
**強調** '''強調''' <strong>強調</strong> 強調
__強調__
*斜体* ''斜体'' <i>斜体</i> 斜体
_斜体_

強調・斜体は二通りのやり方があるんだね。強調の下段はアンダースコア×2で囲ってるんだよ。


リスト

Markdown記法 Wiki記法 HTML 表示
* リスト
* リスト
  * リスト
    * リスト
  * リスト
*リスト
*リスト
**リスト
***リスト
**リスト
<ul>
<li>リスト</li>
<li>リスト</li>
<ul>
<li>リスト</li>
<ul>
<li>リスト</li>
</ul>
<li>リスト</li>
</ul>
</ul>
  • リスト
  • リスト
    • リスト
      • リスト
    • リスト
1. リスト
1. リスト
  1. リスト
    1. リスト
  1. リスト
#リスト
#リスト
##リスト
###リスト
##リスト
<ol>
<li>リスト</li>
<li>リスト</li>
<ol>
<li>リスト</li>
<ol>
<li>リスト</li>
</ol>
<li>リスト</li>
</ol>
</ol>
  1. リスト
  2. リスト
    1. リスト
      1. リスト
    2. リスト

子供のリストを作成したい時は「*」ないし「1.」の前にスペースを入れるんだね。
番号付きリストの「1.」は別の数字(適当な数字の方があってるかな?)でも番号を振りなおしてくれるよ。
あともう一つ…上の表では分り辛いけど、「*」とか「1.」の後ろには半角スペースが必要だからね。

罫線

Markdown記法 Wiki記法 HTML 表示
*** ----【ハイフン×4】 <hr/> 【下記参照】
---【ハイフン×3】
___【アンダースコア×3】

表示


分り辛いから、【】書きしたよ。

リンク

Markdown記法 Wiki記法 HTML 表示
[ローカルホスト](http://localhost) [http://localhost ローカルホスト] <a href="http://localhost">ローカルホスト</a> ローカルホスト

これはWiki記法とだいぶイメージが違うんだね。
表示のリンクマークはmediawikiの仕様で表示されているんだよ。

イメージ

Markdown記法 Wiki記法

![【代替テキスト】](【イメージへのURL】 "【イメージのタイトル】")

[[ファイル:【イメージファイル名】=【代替テキスト】|【イメージのタイトル】]]

HTML

<img href="【イメージへのURL】" title="【イメージのタイトル】" alt="【代替テキスト】">

「表示」項目は分かると勝手に解釈して表示しないよ。
これもWiki記法とだいぶイメージが違うんだね。

引用

Markdown記法 Wiki記法 HTML 表示
>この文が引用されます。
>>--著者 『出典』
<blockquote>
この文が引用されます。
<cite>--著者 『出典』</cite>
</blockquote>
<blockquote>
この文が引用されます。
<cite>--著者 『出典』</cite>
</blockquote>

この文が引用されます。 --著者 『出典』

ちょっと苦しいけど…こんな感じになるんだよ。
もしかして、HTML使った方がきれいかも。

コード

Markdown記法 Wiki記法 HTML 表示

【空行】
```cs
public int function(int a, int b)
{
  return a + b;
}
```
【空行】

<source lang="csharp">
public int function(int a, int b)
{
  return a + b;
}
</source>

<pre>
<code>
public int function(int a, int b)
{
  return a + b;
}
</code>
</pre>

public int function(int a, int b)
{
  return a + b;
}

上記ではC♯を使ったけどMarkdownでは以下の言語に対応しているみたいだよ。
Bash, C#(cs), C++(cpp), CSS, Diff, HTML, XML, Ini, Java, Javascript, PHP, Perl, Python, Ruby, SQL, 1C, AVR Assembler(avrasm), Apache, Axapta, CMake, DOS .bat(dos), Delphi, Django, Erlang, Erlang, REPL, Go, Haskell, Lisp, Lua, MEL, Nginx, Objective C(objectivec), Parser3, Python, profile, Scala, Smalltalk, TeX, VBScript, VHDL, Vala


ちなみにMediawikiの対応している言語は以下の通りだよ。
4cs, 6502acme, 6502kickass, 6502tasm, 68000devpac, abap, actionscript, actionscript3, ada, algol68, apache, applescript, apt_sources, arm, asm, asp, asymptote, autoconf, autohotkey, autoit, avisynth, awk, bascomavr, bash, basic4gl, bf, bibtex, blitzbasic, bnf, boo, c, c_loadrunner, c_mac, caddcl, cadlisp, cfdg, cfm, chaiscript, cil, clojure, cmake, cobol, coffeescript, cpp, cpp-qt, csharp, css, cuesheet, d, dcl, dcpu16, dcs, delphi, diff, div, dos, dot, e, ecmascript, eiffel, email, epc, erlang, euphoria, f1, falcon, fo, fortran, freebasic, freeswitch, fsharp, gambas, gdb, genero, genie, gettext, glsl, gml, gnuplot, go, groovy, gwbasic, haskell, haxe, hicest, hq9plus, html4strict, html5, icon, idl, ini, inno, intercal, io, j, java, java5, javascript, jquery, kixtart, klonec, klonecpp, latex, lb, ldif, lisp, llvm, locobasic, logtalk, lolcode, lotusformulas, lotusscript, lscript, lsl2, lua, m68k, magiksf, make, mapbasic, matlab, mirc, mmix, modula2, modula3, mpasm, mxml, mysql, nagios, netrexx, newlisp, nsis, oberon2, objc, objeck, ocaml, ocaml-brief, octave, oobas, oorexx, oracle11, oracle8, oxygene, oz, parasail, parigp, pascal, pcre, per, perl, perl6, pf, php, php-brief, pic16, pike, pixelbender, pli, plsql, postgresql, povray, powerbuilder, powershell, proftpd, progress, prolog, properties, providex, purebasic, pycon, pys60, python, q, qbasic, rails, rebol, reg, rexx, robots, rpmspec, rsplus, ruby, sas, scala, scheme, scilab, sdlbasic, smalltalk, smarty, spark, sparql, sql, stonescript, systemverilog, tcl, teraterm, text, thinbasic, tsql, typoscript, unicon, upc, urbi, uscript, vala, vb, vbnet, vedit, verilog, vhdl, vim, visualfoxpro, visualprolog, whitespace, whois, winbatch, xbasic, xml, xorg_conf, xpp, yaml, z80, zxbasic

テーブル

Markdown記法 Wiki記法
| Column1 | Column2 | Column3 |
| :--- | ---: | :---: |
| Right | Center | Left |
| Merge1 || Left |
| Right | Merge2 ||
{| class="wikitable"
|-
!Colum1||style="text-align:center"|Colum2||style="text-align:right"|Column3
|-
|Left||style="text-align:center"|Center||style="text-align:right"|Right
|-
|colspan="2"|Merge1||style="text-align:right"|Right
|-
|Left||colspan="2" style="text-align:right"|Merge2
|}


HTML
<table border="1">
    <tr>
        <th>Column1</th><th style="text-align:center">Column2</th><th style="text-align:right">Column3</th>
    </tr>
    <tr>
        <td>Left</td><td style="text-align:center">Center</td><td style="text-align:right">Right</td>
    </tr>
    <tr>
        <td colspan="2">Merge1</td><td style="text-align:right">Right</td>
    </tr>
    <tr>
        <td>Left</td><td style="text-align:right" colspan="2">Merge2</td>
    </tr>
</table>

表示

Colum1 Colum2 Column3
Left Center Right
Merge1 Right
Left Merge2

これもちょっと苦しいけどこんな感じになるんだよ。
Markdown記法の見出しとセルの間の一行が、左寄せ・中央寄せ・右寄せを表しているんだよ。
横向きのセル結合は空のセルを作ればいいだけみたいだね。
縦の結合は…調べたけど見つからなかったんだよ。